【コロナ対策・間取り】アウトドアリビングで新しい生活様式に対応する
まだまだ続くコロナ禍ですが、たとえ終息したとしても、また新たな感染症問題が発生するリスクも指摘されています。そこで求められるのが「ニューノーマル」、「新しい生活様式」。そして当然のように、それに適した「新しい住まいの工夫」も求められます。今回は、たとえ狭小…
まだまだ続くコロナ禍ですが、たとえ終息したとしても、また新たな感染症問題が発生するリスクも指摘されています。そこで求められるのが「ニューノーマル」、「新しい生活様式」。そして当然のように、それに適した「新しい住まいの工夫」も求められます。今回は、たとえ狭小…
輸入住宅に憧れを抱く人の中には、海外の暮らしに見る「広々としたLDK」に魅力を感じる方が少なくありません。北米住宅には、「オープンプランニング」という設計思想があり、それが広々としたLDK、そして豊かな暮らしを生み出す要因となっています。今回は、このオープ…
働き方改革が進み始め、さらに新型コロナウイルス感染症対策のため、一気にテレワークへの注目度が高まっています。「とはいっても自宅に仕事をする場所がない」という声も聞かれる中、これからの住まいづくりでは、テレワークに備えたプランを検討することが必須と言えるでし…
都心部での家づくりを計画している場合、「3階建て」を検討する方は多いことと思います。3階建てにはメリットもたくさんありますが、デメリットや気を付けておかなければならない注意点も数多く存在します。今回は、間取りのヒントを含め、それらを分かりやすくお伝えしたい…
現在、新型コロナウイルス感染症が世間を騒がせています。完全に収束するまではもう少し時間がかかるようですし、今後、また新たな感染症問題が発生する可能性があることは、専門家からもたびたび指摘されています。そんな背景を考えると、これからの家づくりにおいても、あら…
欧米の住まいには、日本の家づくりとは違ったルールや考え方などがたくさん存在します。それらを知っておくことで、輸入住宅を設計・プランニングする際にとても役に立ちますし、可能な限り、本物の輸入住宅に近づけることができるのです。今回ご紹介するのは、「リビングルー…
家づくりがもっと気軽に、便利で身近なものになるために。ヒノキにこだわり、頑丈で安心、健康的な暮らしを応援する日本ハウスホールディングス(以下、日本ハウスHD)は、自宅にいながらオンラインで家づくりの相談ができる、「自宅にいながら住宅相談コーナー」をオープン…
若い人からシニア世代まで人気の平屋の住まい。富士住建では、これまで建てた数多くの平屋実例をベースに、自由設計の利点を生かしながら、ひと家族ごとに最適なプランを提供しています。しかも、「あったらいいな」と思う設備・仕様を標準装備し、さらに1000万円台で実現…
土地から購入する場合、「いい土地を予算内で取得したい」と考えるのは当然のこと。でも、不動産のプロではない人が、失敗しない土地探し、土地選びをするのはなかなか難しいものです。そこで今回は、「自分にとってのいい土地探し、見分け方、選び方のポイント」をお伝えした…
少しでも広々とした居室空間を実現したいものの、そこには土地それぞれの建ぺい率や容積率と言った制約が存在します。そこで検討したいのが「地下室」です。実は1994年の建築基準法の一部改正によって、一定条件を満たした場合、地階(床が地盤面の下にある階)の床面積を…