ハウスメーカーの営業マン

【パートナー探し】プロに聞く、良い不動産営業スタッフの見分け方

土地を探すにしても、家を建てるにしても、自分に対して親身に相談に乗ってくれる“ベストパートナー”を見つけることが、満足度の高い住まいづくりには欠かせません。とはいえ、“良い営業スタッフ”を見極めるのは簡単なことではないのも事実。そこで今回は、不動産業を営む…

【輸入住宅・子ども部屋】欧米における子ども部屋に対する考え方

夫婦にとって子どもは宝物です。だから新しい家を建てるときは、子どもたちが喜ぶ部屋を用意してあげたいと思うもの。しかし、欧米では日本のそんな考え方とは少し違うようです。今回は、輸入住宅を検討するあなたに、欧米における子ども部屋とはどんなものなのかをお伝えした…

オンライン相談する女性

【住宅ローン】金利タイプ別のメリット・デメリットを知っておこう!

マイホームを建てる場合、多くの人が住宅ローンを利用することでしょう。住宅ローンには、当然ながら「金利」がかかります。長期にわたって返済するものゆえに、金利は安いに越したことはありませんが、でも、金利だけを見て選択すると大きな落とし穴にはまる可能性もあるので…

【輸入住宅・カバードポーチ】北米住宅に見るプラスαの豊かな空間

北米を舞台にした映画には、よく“カバードポーチ”のある家が登場します。カバードポーチとは、玄関ポーチに連なるように屋根を延ばした、屋根付きの半屋外空間のこと。家の前に設けられた屋根付きのデッキといえば、イメージしやすいかも知れません。今回は、このカバードポ…

【土地探し】プロに学ぶ、暮らしや防災面から見るいい土地の選び方

以前に、「【土地探し】失敗しない、いい土地の見分け方、選び方のポイント」という記事をご紹介し、土地選びのコツをお伝えしました。今回は、さらに一歩進め、暮らしや防災面から見るいい土地の選び方を、神奈川県で不動産業を営むS社長に伺いました。プロならではの視点は…

【名建築】日本人の設計・施工による本格西洋式ホテル「旧三笠ホテル」

日本の代表的な避暑地である軽井沢。今回は、そんな大人気の地に建つ美しい「旧三笠ホテル」をご紹介したいと思います。明治・大正の華やかし時代に、多くの西洋人や要人に愛されたこの建物は、純西洋式の木造ホテル。とはいっても設計や施工は日本人の手によるものでした。 …

【土地情報】コロナ禍による土地トレンドの変化をプロに聞く

コロナ禍によって、数多くの職場でテレワークが導入され、たとえコロナ禍が収束したとしても、テレワークはそのまま続けるという企業も増えつつあるようです。テレワークが定着すれば、地方や都市郊外に“移住”ニーズも拡大するのではないかという予測もあります。そこで今回…

【輸入住宅の基礎知識】キッチンおよび周辺空間の設計のしかた

輸入住宅の基礎知識として、今回は「キッチンおよび周辺空間の設計のしかた」をお届けします。米国の住宅のキッチンは、日常の家族の食事を用意する場所であるとともに、ゲストを招いた際のおもてなし料理(フォーマルな食事)を準備するところでもあります。よって、機能的な…

コートハウス

【コートハウス】コートハウスとは? その利点・注意点は何?

家づくりを進めていく中で、「コートハウス」という言葉に出会うことがあります。「コートハウスって何だろう?」。今回は、そんな疑問にお答えし、コートハウスのメリットやデメリット、注意点などをお伝えしたいと思います。これさえ読めば、コートハウスの魅力に気づけるは…

富士住建 おうち時間

【富士住建】完全フル装備の家×自由設計=ステキなおうち時間

新しい生活様式が求められるこれからの時代では、住まいの在り方も変わってくることでしょう。快適な「STAY HOME」を過ごすためには、さまざまな工夫が必要ですが、それを実現するためには「自由設計」であることが大切な要件となります。今回は、「完全フル装備の家…