スキップフロア

【スキップフロア】段差が生み出す魅力とメリットとデメリット

一般的な家をイメージする際、普通は1階、2階、3階というふうに考えます。天井高は2400mmが主流ですので、各階それぞれに天井高はその数になるわけです。でも、中には「中2階」「中3階」という住まいも存在するのです。それが「スキップフロア」。今回はそのスキッ…

照明器具

【照明】照明選びで失敗しないために役立つ用語と単位

照明は部屋を明るくするだけでなく、心地よさや雰囲気も生み出す大切なものです。それゆえに照明選びに失敗すると、「思っていたような明るさがなく、暗くて見にくい」とか、「落ち着きが感じられない」といった不満が出てしまいます。そこでお伝えしたいのが、照明選びに役立…

2つのネット展示場「WEB住宅展示場」と 「バーチャル住宅展示場」 を開始。ご自宅でゆっくり見学を。

日本ハウスホールディングス(以下:日本ハウスHD)が提供する「WEB住宅展示場」とバーチャル住宅展示場「MY HOME MARKET」の2つのサービス。これならご自宅で家族みんなとゆっくり見学できますし、サイズの確認、さらには本体価格もシミュレーション…

小上がり

【小上がり和室】LDに座の空間をつくるときのメリットと注意点

小上がり和室とは、リビングルームの一角に段差を設けた「和のスペース」を設けるプランのこと。最近では和室をつくる方が少なくなってきているようですが、その一方でこの小上がり和室の人気は高まっています。今回は、小上がり和室のメリットと注意点をお伝えしたいと思いま…

三井ホーム・スカーラ

スキップフロアを愉しむ家「SCALA(スカーラ)」/三井ホーム

わが家には、自分の「お気に入りの場所」があるものです。そんなお気に入りの場所は、たくさんあればあるほど愛着が生まれますし、暮らしの楽しさ、豊かさも増していきます。三井ホームの「SCALA(スカーラ)」は、空間をめぐる、暮らしを愉しむ、スキップフロアの家。家…

ホームエレベーター

【ホームエレベーター・価格】設置にかかる費用や維持費をご紹介

階段は、年齢を重ねると2階や3階への上り下りが億劫になるだけでなく、転倒などのリスクも生まれます。そこで注目されているのがホームエレベーターの設置。これなら安全に上下階への移動ができますし、「歳を重ねたら上の階をまったく使わず、デッドスペースになる」という…

セカンドリビング

【セカンドリビング】今だけではなく、将来も使い勝手抜群の必須空間

「セカンドリビング」という発想です。その名の通り、2つ目のリビングスペース。「リビングが2つもあるなんて無駄じゃないの?」と思う方もおられることでしょう。しかし、実際にセカンドリビングを設けた方にお話を聞くと、そのほとんどの方が「大正解!」と答えられます。…

スウェーデンハウス・レイディアンス

【スウェーデンハウス】豊かな日差しを暮らしに届ける都市型邸宅

今回ご紹介するスウェーデンハウスの「Radiance(レイディアンス)」は、同社史上、最も大きな日差しを実現する都市型邸宅。1980年代から、長く住み継がれる本物の家を提供し続けてきた実績の中で蓄積されたノウハウを集結し、北欧モダニズムのエッセンスを磨き上…

フローリング

【無垢フローリング】フローリングのメリット・デメリット(単層編)

前回、フローリングの複層編をお届けしました。今回は、「単層(無垢)フローリング」の特徴やメリット・デメリットをお伝えしていきたいと思います。「無垢」と聞くと、とてもおしゃれで健康的なイメージがありますが、それでもデメリットは存在します。自分たちの暮らし方に…

富士住建の建築実例

【富士住建・実例】コストバランスの良さに明朗会計の安心の家づくり

富士住建は、関東エリアでこれまで9000棟を超える注文住宅を手掛けてきた住宅会社。充実の標準装備を誇り、引き渡し後、すぐに快適な暮らしがスタートできる「完全フル装備の家」をコンセプトに、多くの人々の憧れ、夢を形にしてきました。今回ご紹介するMさんファミリー…