【輸入住宅の基礎知識】キッチンおよび周辺空間の設計のしかた
輸入住宅の基礎知識として、今回は「キッチンおよび周辺空間の設計のしかた」をお届けします。米国の住宅のキッチンは、日常の家族の食事を用意する場所であるとともに、ゲストを招いた際のおもてなし料理(フォーマルな食事)を準備するところでもあります。よって、機能的な…
輸入住宅の基礎知識として、今回は「キッチンおよび周辺空間の設計のしかた」をお届けします。米国の住宅のキッチンは、日常の家族の食事を用意する場所であるとともに、ゲストを招いた際のおもてなし料理(フォーマルな食事)を準備するところでもあります。よって、機能的な…
富士住建は、関東エリアでこれまで9000棟を超える注文住宅を手掛けてきた住宅会社。充実の標準装備を誇り、引き渡し後、すぐに快適な暮らしがスタートできる「完全フル装備の家」をコンセプトに、多くの人々の憧れ、夢を形にしてきました。今回ご紹介するMさんファミリー…
配膳に利用したり、食事をとるなど、キッチンカウンターは日々の暮らしの中で大活躍。とはいえ当たり前のように存在しているため、キッチンカウンター選びに気を配る人はあまり多くないかも知れません。しかし、しっかりと計画的にチョイスしなければ、毎日使うものだけに使い…
ストレートダイニングという言葉を聞いたことがあるでしょうか。これはキッチンとダイニングテーブルの関係性を表すもので、一般的な配置の仕方が「T字型」なのに対し、キッチンとダイニングテーブルを「そのままストレート(直線)」につなげたプランを指します。多くの場合…
水まわりの配置を熟慮し共働きの負担を軽減 「家づくりのきっかけは、子どもが生まれたこと。2人目も 望んでいたので、母のサポートも得られる実家近くで土地を探したら、とてもいい環境が見つかったんです」(T様ご夫婦)。 そんなご夫婦が希望されたプランは、共働…
パントリーとは、キッチン周辺に配された小さな倉庫のこと。食品庫ともいいますが、食品だけでなく、あまり使わない食器や調理用家電製品などを置くスペースとしても利用できる、とても便利な空間です。これがあるのとないのとでは、「家事効率は大違い」という声をよく聞きま…
「子どもがいても共働き」という選択をするご夫婦が増えてきている今の時代、家づくりに関して求める条件も変化しているようです。共働きのご夫婦は、仕事に家事に子育てにととても忙しく、時間や空間の使い方などがこれまでの常識に当てはまらないことも。そこで、セキスイハ…
快適で使いやすいキッチンに仕立てるためのコツを、「【キッチン】自分にピッタリの機能的なキッチンを実現する5つの常識」に書きましたが、実はさらに気をつけたいポイントがあります。それは冷蔵庫や食器棚を置く位置や収納術。理想のキッチン空間を実現するためには、ぜひ…
「あったらいいな」をかなえた形にした、やすらぎと楽しさが溢れる住まい。自分らしく、いきいきとした時間に包まれる「シュシュ」な暮らし。 毎日の生活の中で、「こんな空間があったらいいな」とか、「こんな工夫があったらもっと楽しくなるのに」と思うことがあると思い…
キッチンを選ぶ際には、その大きさや収納力、デザインなどが気になるものです。もちろん、それらも重要なポイントではありますが、より機能的で使い勝手のいいキッチンに仕立てるためには、それ以外にもさまざまな要素を検討しておくことが大切となります。 キッチンは毎日…