ハウスメーカー、工務店を比較する際に、必ずチェックすべき5つの情報

住宅会社への問い合わせや資料請求、展示場に行く前に、「どうやって情報収集すればいいのか」や「どんな観点で数ある住宅会社の中から絞っていけばいいのか」のコツ(ステップ:情報収集のやり方・流れ)が分かりました。 では、次に最適なパートナーとなる住宅会社を選…

住宅会社への問い合わせ・資料請求する前の行動指針。3つのステップ

家づくりをスタートするにあたり、情報収集は欠かせないことです。「何も知らない」状態では、家づくりの善し悪しなんて分かりません。このサイトでも、さまざまな家づくり情報を提供していきますが、まず、あなたがすべきことは、 「住宅会社の基本情報の取り方を学び、比…

平屋の外観デザイン

【平屋の間取り】プロが実践!プランニングのポイント3つを解説

今、平屋が注目を集めています。規制緩和によるロフトの増床や、将来の家族構成の変化による部屋のもてあまし、それに伴う減築懸念などの観点から、需要が高まっているようです。 しかしながら、平屋を建てようと決めたものの、どんな間取りがいいのか分からず、「失敗しな…

住宅会社を選ぶ

住宅会社選びに役立つ!情報収集の方法と比較検討のコツを大公開!

住宅会社を選ぶうえでの「ステップ①」では、ハウスメーカーと工務店の特徴を示し、どちらを選ぶべきかの検討ポイントをお伝えしました。それを受けて「ステップ②」では、自分に合った住宅会社を選ぶために、実際にどのようにして各社の情報取集をすればいいのかや、集めるべ…

独自の8つの視点のまとめ:自分の考えを軸に最適なパートナーを選ぶ

ここまで見てきたとおり、ハウスメーカー、工務店にはそれぞれのメリットとデメリットが存在します。そしてそれがコストにも反映されていることがお分かりいただけたことと思います。 ステップ①「ハウスメーカーと工務店のどっちがいいの?」…価格差の真実を紐解きます!…

住宅の保証

視点8「信頼・保証」:建てたら終わりではないことを頭に置くこと

「ハウスメーカーと工務店、どっちがいいの?価格差の真実を紐解きます」の視点8を詳しく解説します。 最後の視点として、パートナーとなる住宅会社の信頼性・保証体制についてお伝えしたいと思います。一般的に考えて、ハウスメーカーは大企業ですから倒産リスクが少なく…

広告宣伝

視点7「広告宣伝費」:広告宣伝費が高いから、という嘘を見破る

「ハウスメーカーと工務店、どっちがいいの?価格差の真実を紐解きます」の視点7を詳しく解説します。 住宅会社は、あなたに自分たちの存在を知っていただくために、さまざまな広告宣伝活動を行います。そのことにより、私たちはさまざまな情報を手にするわけですが、その…

デザイン

視点6「デザイン」:自らのこだわりやセンスを冷静に見極めること

「ハウスメーカーと工務店、どっちがいいの?価格差の真実を紐解きます」の視点6を詳しく解説します。 毎日を快適に、そして心地よく暮らし続けていくためには、家の「デザイン」も大切な要素です。外観はもちろんのこと、毎日、目にするインテリアデザインも、暮らしの豊…

間取り

視点5「間取りの自由度」:どちらも自由設計。こだわるなら工務店

「ハウスメーカーと工務店、どっちがいいの?価格差の真実を紐解きます」の視点5を詳しく解説します。 間取りは、快適で暮らしやすい家に仕上げるために、最も重要な要素と言えます。それぞれの家族構成やライフスタイルに合ったこだわりを反映するために、「間取りの自由…

住宅の安全性

視点4「安全性」:『家はシェルター』。躯体性能が価格差に

「ハウスメーカーと工務店、どっちがいいの?価格差の真実を紐解きます」の視点4を詳しく解説します。 いま異常気象や想定外の災害を目の当たりにすることが増えています。大きな地震や水害など、自然災害に見舞われたとき、家の役割は何なのか。これから新しい家づくりを…