知らなきゃ大変なことになるかも!「建ぺい率」について
建ぺい率という言葉をご存知でしょうか? もし知らないという方は、この記事を読んでしっかりと頭の中に入れておきましょう。決して難しい話ではありませんが、知らないと「とんでもない土地を買ってしまった」ということにもなりかねない、家づくりにおいては重要な知識です…

建ぺい率という言葉をご存知でしょうか? もし知らないという方は、この記事を読んでしっかりと頭の中に入れておきましょう。決して難しい話ではありませんが、知らないと「とんでもない土地を買ってしまった」ということにもなりかねない、家づくりにおいては重要な知識です…

「建築面積」とは、「建築物の外壁またはこれに代わる柱の中心線で囲まれた部分の水平投影面積」のこと。ちょっと何のことやら専門的すぎて分かりませんよね。そこで少々、ラフになりますが簡単な言葉に言い換えます。 「建築面積」とは、1階の床面積のこと。 こう考え…

住宅を取得するには、当たり前のことですが「お金」がかかります。正直なところ、一番大事なお金のことを「全然知識がない」という方がほとんどです。この常識を知らずに家づくりを進めてしまうと、後で「そんなにお金がかかると思ってなかった!」とか、「こっちの住宅会社を…

家づくりにおける全体的なスケジュールは以下の通りです。ざっくりとでも結構ですので把握しておきましょう。 3月入居をする場合のスケジュール ここからは、プロにお任せしますが、初めてのコトばかりでしょうから、それぞれのシーンでどんなことをして、何をチェック…

ヒアリングシートによって、自分(家族)のこだわりや憧れ、夢が何となく見えてきました。「自分はこういった暮らしがしたかったんだ」とか、「こういう家が好きだったんだな」ということに気づくことができたと思います。でも、その夢や憧れは、まだ漠然としたもので結構です…

注文住宅を建てるわけですから、その字のごとく「注文する」わけです。ここでいう注文とは、用意されたメニューの中から選ぶということではなく、「あなた(家族)のこだわりや実現したい暮らしを伝え、それを叶える家にしてもらう」ということです。 少し、たとえ話をしま…

家づくりの正しい進め方を知り、理想の家を手にする方法が満載! 「はじめて家を建てる」にようこそ! このサイトはその名の通り、はじめて家を建てる人が、“大満足の家づくり”“失敗しない家づくり”をするためのさまざまなノウハウやアイデアをお伝えし、サポート・応…

高い天井や間仕切りのない大空間も見どころ 今回ご紹介するのは、東京・王子住宅展示場内にある大和ハウス工業の『skye(スカイエ)』。都市型の3階建て、建坪19坪のリアルサイズのモデルハウスです。案内してくれたのは店長の土屋裕司さん。「このモデルハウスのコ…

3.5mの高天井の大空間や、きめ細かい収納提案が豊富 今回ご紹介するのは、新・川崎住宅公園内にあるミサワホームの『CENTURY Primore(プリモア)』。案内してくれるのは、モデルハウスを設計した同社デザイナーの白井慶人さんです。 「このモデルハ…

誰もが感嘆する、リビングからの絶景を日常のものに 今回ご紹介するのは、大和ハウス工業に勤務する吉田さん夫妻の家。共に設計士としてキャリアを積んでいるお二人の家づくりは、「海辺に住みたいね」という夫の言葉からスタートしたとか。「海岸線をドライブしながら半ば…