はじめての家

【はじめての家】若い世帯におススメしたい住まいのラインナップ

はじめて家を建てる人は、「どんな家を建てたらいいのか分からない」という方も少なくないと思います。なんとなく「こんな家がいいな」「こんな暮らしができたら便利だな、素敵だな」というものがあっても、その要望が叶う住まいをピンポイントに見つけることは簡単ではないで…

蔵のある家

「蔵のある家®」(収納編)/ミサワホーム

たっぷり収納のある家で、すっきりとおしゃれに暮らしたい。家づくりを始める際に、そのように考える方は少なくありません。しかしながら、収納を充実させるということは、居室空間を圧迫することになりかねないのも事実。バランスよく収納を計画することが、家づくりにはとて…

【三井ホームの屋根裏空間活用】屋根の下の「アルファ・スペース」

「広々とした開放的な空間を手にしたい」。そんな思いに応えるために、三井ホームは、同社の住まいの特徴である“三角屋根”に注目しました。三角屋根を巧みに利用することで、伸びやかさあふれる暮らしが実現します。そしてその空間を活用することで、趣味の部屋などを誕生さ…

住宅の床材

【床材】床材の種類・特徴を知ることが快適な暮らしにつながる!

家を建てる時には、さまざまな素材をチョイスしていくことになりますが、その中でも床材は大切なもののひとつです。なぜなら床は、いつも身近に接している部分ですし、床の特性によって暮らしの快適度に大きな差が生まれるからです。 この選択を間違えると、当然、心地よく…

パントリー・食品庫

【パントリー・食品庫】計画する際に気を付けたい視点・ポイント

パントリーとは、キッチン周辺に配された小さな倉庫のこと。食品庫ともいいますが、食品だけでなく、あまり使わない食器や調理用家電製品などを置くスペースとしても利用できる、とても便利な空間です。これがあるのとないのとでは、「家事効率は大違い」という声をよく聞きま…

風が抜けるリビング

【風通し・コロナ対策】風通しのいい家をつくるポイントと注意点

新しく家づくりを計画される際の人気の要望のひとつに、「風通しのいい家をつくりたい!」というものがあります。自然の風を感じる暮らしはとても心地よいものですし、逆に考えると、風通しの悪い家は心地よくないばかりか、時にはカビの発生原因となるなど、健康的に暮らすと…

神棚

【神棚】どの場所に祀ればいいのかという悩みをすっきり解決!

家の中に神棚を祀っている、または新築を機に祀りたいと考える方もおられるでしょう。でも、いざ「神棚を祀ろう」と思っても、「どこに祀ればいいのか分からない」という方は少なくないのではないでしょうか。そこで編集部が、ある神社を訪ね、宮司さんにお話を伺ってきました…

ママの家づくり

【家づくりのギモン】やんちゃ盛りの子どもが伸び伸びと暮らせる家って?

はるさん:せっかくのマイホームだから、やんちゃ盛りの子どもも伸び伸びと暮らせる家にしたいと思っています。でも、土地もそんなに広いところを購入できそうにないので、庭やリビングをおもいきり広々とすることは難しそう。それでも子どもが元気に過ごせ、親も子もスト…

ママの家づくり

【家づくりのギモン】子ども部屋があるとそこに引きこもってしまう?

はるさん:子どもがいるので、当然のことのように子ども部屋をつくろうとは思うのですが、その一方で部屋に引きこもってしまわないかと心配になります。家族との時間も大切にしてくれる子ども部屋の計画、家づくりの工夫ポイントってありますか? 編集部からのアドバイ…