【樹種】無垢フローリング選びに役立つ「樹種」の特徴
床に無垢フローリングを採用する際に大切なのが、「樹種」の特徴を知ることです。無垢材と一言で言っても、当然ながらさまざまな木の種類(樹種)があり、見た目も大きく異なります。床は面積が広いため、選択を間違えるとイメージしていた雰囲気に仕上がりませんし、日々の暮…
床に無垢フローリングを採用する際に大切なのが、「樹種」の特徴を知ることです。無垢材と一言で言っても、当然ながらさまざまな木の種類(樹種)があり、見た目も大きく異なります。床は面積が広いため、選択を間違えるとイメージしていた雰囲気に仕上がりませんし、日々の暮…
フローリングとは、主に木質系材料からなる床仕上げ材、またはそれを張った床のことを指します。英語では床材そのものを言うので畳もフローリングと呼ばれますが、日本では主にリビング・ダイニングで使用される木の床といえばイメージできると思います。このフローリングには…
日本における家づくりにおいて、特に内観は「白」をベースに空間デザインを設えるケースが中心です。白は明るさを生み、どんな色とも親和性が高く、落ち着きももたらしてくれる色ですから、壁の色を白にしたいと思うのはよく分かります。でも、すべてが白だと無機質で味気ない…
隣家との距離が近い場合、建築会社から「リビングは2階にレイアウトしましょう」というアドバイスを受けることがあります。後に詳しく書きますが、日当たりや眺望、プライバシーの確保などを考慮した場合、1階よりも上階にリビングを設計したほうが、それらの問題を解決でき…
家づくりをする際には、どうしても予算との戦いになります。でも、限られた予算の中でもこだわりや憧れを実現したいのは誰もが思うことです。そこで、室内をより“高級感のある”ものに仕上げたいというあなたに、ちょっとしたひと工夫で可能となるアイデアをご紹介したいと思…
家を建てるにあたって、みなさんはいろんなプランを考え、アイデアも盛り込むことと思います。でも、そういったちょっとしたアイデアや工夫は、意外と見落とされがちで、暮らし始めてから「あ、これがあったら便利だったのに」と後悔することも珍しくありません。そこで今回は…
快適な暮らしを送るためには、カーテンは必需品です。おおよそ窓の数だけカーテンは必要となりますし、面積が大きいためにカーテンの違いによって部屋の雰囲気は大きく異なります。値段は決して安くないので、失敗したくはありません。そこで今回は、「カーテン選びで失敗しな…
憧れのマイホームは、できるだけおしゃれに仕上げ、暮らしたいですよね? でも、そのためには、生活感を隠せる工夫をあらかじめ設計に組み込んでおかなければなりません。後で「これを何とかしたい」と思っても、そうするための空間や機能がなければ、諦めて不満を抱きながら…
「セットバック」という言葉をご存知でしょうか? これは購入した土地の条件によって、実際に使える部分に制限ができてしまう法律です。つまり「せっかくいい土地だと思って買ったのに、自分の土地を全部使うことができない」ということ。あらかじめ理解した上で購入するなら…
真っ白な漆喰の壁に黄褐色の丸みを帯びた瓦が、やさしく、かわいらしい「南欧スタイル住宅」。時代に左右されることなく愛され続ける、美しい佇まいの一つです。そんな憧れの南欧スタイル住宅を、より素敵にコーディネートしたいと思うのは、誰でも同じことでしょう。そこで今…