【輸入住宅の基礎知識】日本とは違う海外のリビングルームへの考え方
欧米の住まいには、日本の家づくりとは違ったルールや考え方などがたくさん存在します。それらを知っておくことで、輸入住宅を設計・プランニングする際にとても役に立ちますし、可能な限り、本物の輸入住宅に近づけることができるのです。今回ご紹介するのは、「リビングルー…
欧米の住まいには、日本の家づくりとは違ったルールや考え方などがたくさん存在します。それらを知っておくことで、輸入住宅を設計・プランニングする際にとても役に立ちますし、可能な限り、本物の輸入住宅に近づけることができるのです。今回ご紹介するのは、「リビングルー…
小上がり和室とは、リビングルームの一角に段差を設けた「和のスペース」を設けるプランのこと。最近では和室をつくる方が少なくなってきているようですが、その一方でこの小上がり和室の人気は高まっています。今回は、小上がり和室のメリットと注意点をお伝えしたいと思いま…
わが家には、自分の「お気に入りの場所」があるものです。そんなお気に入りの場所は、たくさんあればあるほど愛着が生まれますし、暮らしの楽しさ、豊かさも増していきます。三井ホームの「SCALA(スカーラ)」は、空間をめぐる、暮らしを愉しむ、スキップフロアの家。家…
「セカンドリビング」という発想です。その名の通り、2つ目のリビングスペース。「リビングが2つもあるなんて無駄じゃないの?」と思う方もおられることでしょう。しかし、実際にセカンドリビングを設けた方にお話を聞くと、そのほとんどの方が「大正解!」と答えられます。…
バスコートとは、浴室に隣接した戸外の風景を楽しむための坪庭(建物や垣根に囲まれた小さな庭)を表します。庭の風景そのものを眺めたり、ほてった体を休めたり…。さらには物干しスペースとして活用できるなど、暮らしへのメリットはとても多い空間です。今回は、そんなバス…
新しい住まいに「中庭」を設けるのはいかがでしょう? 敷地に少しゆとりがあって1階の床面積が広く取れる場合、中庭を設けると暮らしにさまざまな豊かさがもたらされます。また、都市部の住宅密集地で敷地が狭い場合でも、あえて1坪程度の中庭を設けることで格段に心地よさ…
共働きの忙しい奥様は、一日の中でやることがとても多いもの。時には仕事を持ち帰ることもあるでしょうし、お子様の学校への提出物など、自宅での事務作業は決して少なくありません。そんな時代だからこそ、ぜひおススメしたいのが「奥様の書斎」。この空間があるかないかで、…
自然とともに生き、愛する家族と、毎日を思うままに楽しむ。そんな素朴で豊かな暮らしが、北欧・スウェーデンでは当たり前のように営まれています。人生を豊かで楽しく彩ることを大切にしてきた人々が育み、受け継いできたやすらぎの住文化。そのエッセンスを、伸びやかな家族…
家を建てるにあたって、みなさんはいろんなプランを考え、アイデアも盛り込むことと思います。でも、そういったちょっとしたアイデアや工夫は、意外と見落とされがちで、暮らし始めてから「あ、これがあったら便利だったのに」と後悔することも珍しくありません。そこで今回は…
憧れのマイホームは、できるだけおしゃれに仕上げ、暮らしたいですよね? でも、そのためには、生活感を隠せる工夫をあらかじめ設計に組み込んでおかなければなりません。後で「これを何とかしたい」と思っても、そうするための空間や機能がなければ、諦めて不満を抱きながら…