【高窓・ハイサイドライト】光を採り込み、プライバシーも確保できる窓
窓は大きく、できる限り多く付けて、開放的な住まいにしたい。そんな想いを抱いていても、心配なのがプライバシーの確保です。そこでおススメしたいのが「高窓(ハイサイドライト)」。これなら光を巧みに採り込みながら、外からの視線も遮ることができます。 高窓で手にで…
窓は大きく、できる限り多く付けて、開放的な住まいにしたい。そんな想いを抱いていても、心配なのがプライバシーの確保です。そこでおススメしたいのが「高窓(ハイサイドライト)」。これなら光を巧みに採り込みながら、外からの視線も遮ることができます。 高窓で手にで…
一般的に住まいは、さまざまなゾーンに分かれています。家族が集う場所。食事をする場所。のんびりリラックスする場所。そして仕事や作業をする場所。でも、住まう人は、決められた場所に縛られることなく、もっと自由であっていいはずです。三井ホームの「IZM」は、ボーダ…
東京都では、都内のエネルギー消費量の約3割を占める家庭部門の省エネルギー対策として、省エネ性能の高い住宅の普及を後押ししています。令和元年度から「東京ゼロエミ住宅」を新築した建築主に対し、その費用の一部を助成する事業を行っており、令和4年度も実施する予定で…
都市部に家を建てる場合、なかなかゆとりある敷地を確保することは難しいもの。隣家が迫っているケースが多く、設計・プランニングをする際は、都市部ならではの問題にきちんと対処しなくて、快適で心地いい家にはなりません。そこで気を付けるべきポイント・注意点をお伝えし…
健康・リラックス効果が高く、人気を集めるサウナ。そのサウナを自宅に設置したいと考える方が、年々増えているようです。実際に設置するとなると、“場所”にもこだわりたいもの。一般的に考えられるのは浴室の近くですが、編集部がおススメしたいのが「地下室」の活用です。…
家づくりは、デザイン性や住宅性能のほか、営業担当者の対応力など、“総合力”が重要です。総合力が高ければ高いほど、満足度は当然、大きくなります。今回ご紹介するTさまはずっと抱いていた夢を、総合力の高い「住友不動産」で実現されました。 スタイリッシュな佇…
家づくりにおいて大切なのは、感性を共有できる伴走者を選ぶこと。特にデザインにこだわりたいと考えている方にとっては、そこが生命線とも言えるでしょう。今回ご紹介するOさまは、数あるハウスメーカーの中から、ファーストプランのクオリティが断然高かった「住友不動産」…
木の香りに包まれた住まいに暮らしたい。デザイン性にもこだわりたい。でも、予算には限りがあるので、できる限りコストは抑えたい。これから多くのライフイベントを控える20代、30代の方々に、「品質と価値を快適価格で」を合言葉に提供されてきた日本ハウスホールディン…
お互いのプライバシーを心配しがちな二世帯住宅ですが、プランニングのコツと工夫すべき点をしっかりと理解しておけば、快適・便利な二世帯住宅が完成します。 前回は、「事前準備」と「完全分離スタイル」をお伝えしましたが、今回は「半同居スタイル」について解説したい…
家づくりを進めていく中で、「コートハウス」という言葉に出会うことがあります。「コートハウスって何だろう?」。今回は、そんな疑問にお答えし、コートハウスのメリットやデメリット、注意点などをお伝えしたいと思います。これさえ読めば、コートハウスの魅力に気づけるは…