【地中熱】地中の熱を有効利用し、省エネ効果を得る
省エネと聞けば、真っ先に太陽光発電を思い浮かべる人も少なくないでしょう。しかし、省エネに活用できるものは“空”だけでなく、なんと“地中”にもあるのです。今回は、「地中熱」に注目し、その基礎知識をお伝えしたいと思います。 夏は20℃も低く、冬は10℃も暖か…
省エネと聞けば、真っ先に太陽光発電を思い浮かべる人も少なくないでしょう。しかし、省エネに活用できるものは“空”だけでなく、なんと“地中”にもあるのです。今回は、「地中熱」に注目し、その基礎知識をお伝えしたいと思います。 夏は20℃も低く、冬は10℃も暖か…
脱炭素社会の実現やエネルギー問題…。これからの時代は、これら諸問題に対応した住まいづくりが求められます。そこで注目されるのが、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)です。この年間一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指したZEHを建てる方に朗報…
いまや家を建てる際は、宅配ボックスの設置は必須と言えるでしょう。でも、その分だけ費用が掛かるのも事実。もし、費用面でしり込みしているのなら、助成事業を賢く利用することをおススメします。今回は、東京・板橋区の「宅配ボックス導入助成事業」をご紹介したいと思いま…
以前、はじめて家を建てるでも、【太陽光発電義務化】東京都が条例制定へ。施主・メーカーへの影響は? という記事をご紹介していますが、いよいよ義務化が決定しそうです。東京都は、今年12月予定の都議会に必要な条例改正案を提出。2025年4月からの実施を目指します…
玄関やエントランス、中庭などにぜひ植えたいシンボルツリー。住まいを囲むように、または庭いっぱいに植栽するのとは違い、まさに家のシンボル(顔)となるものです。メンテナンスも容易ですし、それでいておしゃれ。そんなシンボルツリーの選び方のコツやメリット、オススメ…
新築住宅を建てる場合、駐車場を検討することも多いでしょう。その際、サイズが問題になります。今回は、駐車スペースをつくるときの注意点をお伝えしたいと思います。 ポイント1:車種別のおおよそのサイズを知っておく 駐車する予定のクルマのサイズをあらかじめ知っ…
一般的に住まいは、さまざまなゾーンに分かれています。家族が集う場所。食事をする場所。のんびりリラックスする場所。そして仕事や作業をする場所。でも、住まう人は、決められた場所に縛られることなく、もっと自由であっていいはずです。三井ホームの「IZM」は、ボーダ…
新型コロナウイルスのまん延は、私たちの暮らしや仕事のスタイルにも大きな影響を与えています。テレワーク(リモートワーク、在宅勤務)が推進され、住まいの中、普段の暮らしの中にも、オンとオフが生まれるようになりました。今回は、テレワークを便利に、快適に行うための…
ゴミ箱置き場や収納位置は、スッキリとしたキッチンに仕上げるためだけでなく、家事動線が良く、機能的に暮らすためには重要なポイントとなります。今回は、使い勝手の良いゴミ箱置き場のレイアウト・間取り計画ポイントをご紹介します。 ポイント1:分別する数を把握する…
外壁は、家の表情を決める大切なもの。その選び方次第で印象が大きく変わりますし、色や素材を工夫すれば、理想の住まいに近づくことでしょう。今回は、外壁をおしゃれに仕上げるためのポイントを解説します。人気の色や素材を参考に、ぜひ愛着が深まるわが家を実現してくださ…