【屋上】限られた敷地条件の中、屋上に庭をつくるという発想
「お庭のある一戸建てに住みたい」。そんな夢を描く方は少なくないと思います。しかし、都市部での暮らしの場合、そこまでゆとりある敷地は、なかなか確保できないものです。そこで考えたいのが屋上の利用。屋上のある暮らしは、メリットがたくさんあります。 視界が広…
「お庭のある一戸建てに住みたい」。そんな夢を描く方は少なくないと思います。しかし、都市部での暮らしの場合、そこまでゆとりある敷地は、なかなか確保できないものです。そこで考えたいのが屋上の利用。屋上のある暮らしは、メリットがたくさんあります。 視界が広…
家づくりでは、「あんな間取りにしたいな」「これも付けたらどうだろう」と考えているときが、一番楽しいですよね。でも、一番避けたいことは、完成した後に「あっ! しまった! あれをつくっておけばよかった!」と後悔すること。新築を建てた後にすぐリフォームなんてでき…
新しい家を計画する際に、「せっかくならテレビも買い替えて、大迫力の映像を楽しみたい」と考える方も少なくないでしょう。しかし、「とにかく大画面にすればいい」というものではなく、画面サイズや設置条件などの違いによって適切な距離があり、それはテレビを置く部屋の大…
夫婦にとって子どもは宝物です。だから新しい家を建てるときは、子どもたちが喜ぶ部屋を用意してあげたいと思うもの。しかし、欧米では日本のそんな考え方とは少し違うようです。今回は、輸入住宅を検討するあなたに、欧米における子ども部屋とはどんなものなのかをお伝えした…
家づくりを進めていく中で、「コートハウス」という言葉に出会うことがあります。「コートハウスって何だろう?」。今回は、そんな疑問にお答えし、コートハウスのメリットやデメリット、注意点などをお伝えしたいと思います。これさえ読めば、コートハウスの魅力に気づけるは…
まだまだ続くコロナ禍ですが、たとえ終息したとしても、また新たな感染症問題が発生するリスクも指摘されています。そこで求められるのが「ニューノーマル」、「新しい生活様式」。そして当然のように、それに適した「新しい住まいの工夫」も求められます。今回は、たとえ狭小…
輸入住宅に憧れを抱く人の中には、海外の暮らしに見る「広々としたLDK」に魅力を感じる方が少なくありません。北米住宅には、「オープンプランニング」という設計思想があり、それが広々としたLDK、そして豊かな暮らしを生み出す要因となっています。今回は、このオープ…
都心部での家づくりを計画している場合、「3階建て」を検討する方は多いことと思います。3階建てにはメリットもたくさんありますが、デメリットや気を付けておかなければならない注意点も数多く存在します。今回は、間取りのヒントを含め、それらを分かりやすくお伝えしたい…
欧米の住まいには、日本の家づくりとは違ったルールや考え方などがたくさん存在します。それらを知っておくことで、輸入住宅を設計・プランニングする際にとても役に立ちますし、可能な限り、本物の輸入住宅に近づけることができるのです。今回ご紹介するのは、「リビングルー…
少しでも広々とした居室空間を実現したいものの、そこには土地それぞれの建ぺい率や容積率と言った制約が存在します。そこで検討したいのが「地下室」です。実は1994年の建築基準法の一部改正によって、一定条件を満たした場合、地階(床が地盤面の下にある階)の床面積を…