「終の住処は、やはり持ち家で安心して暮らしたい」「長く住んでいた家を建て直したい」。シニアになってから、そんな思いを抱く人も少なくないと思います。でも、そこで頭を悩ますのが資金です。「60歳にもなれば住宅ローンなんて借りられないよね」と諦める前に知っておきたいのが、「リバースモーゲージ型の住宅ローン」です。
毎月の支払いは利息のみ。年金収入の方も利用可能
リバースモーゲージ(Reverse mortgage)とは、自宅を担保にした融資制度の一種です。資金の使い道は事業性の目的を除いて、生活費やレジャーなど自由ですが、これを住宅建築やリフォーム目的にしたものが、今回ご紹介するシニアからの住宅ローンです。融資の限度額や商品内容は金融機関ごとに異なりますので、この記事では住宅金融支援機構の【リ・バース60】をベースに、その仕組みや特徴を解説したいと思います。
【リ・バース60】
【リ・バース60】は、満60歳以上の方を対象(※)とした住宅ローン。年金収入の方も利用可能で、毎月の支払いは利息のみとなります。これなら返済も無理なくできそうです。
では元金はどのように返済するのでしょうか。それには2つの方法があります。
- 利用者(債務者)が亡くなられたとき、相続人が一括返済
- 担保物件(住宅および土地)を売却し、返済
ちなみに連帯債務で借入れした場合は、主債務者および連帯債務者が亡くなったときとなります。
※【リ・バース50】なら満50歳以上満60歳未満の方も利用可能
ノンリコース型を選べば、残った債務を返済する必要はない
ここで一つの疑問が生まれます。もし、担保物件(住宅および土地)の売却代金で返済した後に、債務が残ってしまったらどうなるのでしょうか。その場合は、次の2つのうちのいずれかの取り扱いとなります。
- ノンリコース型/相続人は、残った債務を返済する必要はない
- リコース型/相続人は、残った債務を返済する必要がある
当然と言えば当然ですが、2020年度では約99%の方が「ノンリコース型」を選択されています。
とはいえ、ノンリコース型にデメリットが無いわけではありません。それは「金利」です。ノンリコース型は、リコース型に比べて金利が高くなる場合があるのです。また、ノンリコース型の場合、返済が不要になる残債務分については債務免除益とみなされ、一時所得が発生し、所得税が課税される可能性があります。
新しい家で、ゆとりある暮らしを手にしよう
いかがでしたか? もちろん、融資には審査がありますので、誰もが借りられるという保証はありませんが、これなら毎月の返済額も抑えられ、新しい住まいで無理なく老後を過ごすことも可能のようです。
利用者が存命中に元金を繰上返済して完済された場合や亡くなられたときに相続人が一括返済した場合は、担保物件(住宅および土地)を売却する必要はありません。
【リ・バース60】などを活用すれば、シニアからでもマイホームを持つ夢が叶えられるかも知れません。ぜひ新しい住まいで、豊かでゆとりのある暮らしを手にしてください。