【富士住建・制振壁】地震の揺れ幅62%大幅低減※。もしもに備える安心の家

日本は地震がとても多い国で、大きな被害をもたらす大震災も、地域を選ばず起こり得ます。よって、もしものときに備える家づくりは必要不可欠となります。今回は、「家が一番安心な場所であって欲しい」と願う富士住建の、永く安心して暮らせる住まいづくりへの取り組みをご紹…

【ワークスペース・オープンタイプ】ハウスメーカーの建築実例をご紹介します。

在宅勤務が一般的になり、住まいの中にワークスペースを設けたいと考える方が増えています。とはいえ、ひと部屋を仕事場に充てることは難しいというお悩みもよく耳にします。そこで注目したいのが、オープンタイプのワークスペース。設計の工夫で、仕事や勉強に集中できる空間…

【ペニンシュラキッチン】ハウスメーカーの建築実例をご紹介します。

ペニンシュラとは「半島」という意味。キッチンの片側が壁付けになった、オープンタイプのキッチンで、とても人気があるものです。ひと言でペニンシュラタイプと言っても、アイデア・工夫によって使い勝手は変わります。デザイン性も含め、たくさんの事例をご用意しました。 …

【一条工務店】災害に強い家づくりとは?地震や水害に備える「総合免災住宅」

日本は豊かな自然に恵まれた国です。しかし近年では、その自然が甚大な被害をもたらすこともしばしば。自然災害が激甚化、頻発化する中、これからの家づくりでは、あらゆる災害にしっかりと備える“防災意識”が不可欠。そこで今回は、一条工務店の「総合免災住宅」への取り組…

【富士住建・tsunagaro】会話が弾み、交流が生まれる“ツナガロ”プラン!

新しい暮らしが始まったなら、家族はもちろん、仲間ともご近所さんとも、楽しい時間を過ごしたいもの。そのためには、自然と人が集まる心落ち着く居住空間プランが必要不可欠です。富士住建の「tsunagaro(ツナガロ)」は、土間玄関や縁側を活用した、コミュニケーシ…

富士住建 ペット

【富士住建】自由設計だからこそ可能になる、ペットとの快適ライフ

 大好きなわが家の家族であるペットと、仲良く、そして心地よく暮らしたい。そんな思いを抱く方は、年々増えているようです。人が快適に暮らせるだけでなく、ワンちゃんや猫ちゃんたちも楽しめる家。そのような住まいにするためには、「自由設計」であることが欠かせません。…

【富士住建・実例】標準装備の多さ、高グレード、納得価格にびっくり

充実した標準装備が魅力の富士住建。引き渡し後、すぐに快適な暮らしをスタートすることができる「完全フル装備の家」は、これまで1万棟を超える実績を誇ります。今回ご紹介するKさんも、「標準装備のグレードの高さに驚いた」と語ってくれました。では、Kさんファミリーの…

【東京都・太陽光発電義務化】2025年、義務化へ。影響はどうなる?

以前、はじめて家を建てるでも、【太陽光発電義務化】東京都が条例制定へ。施主・メーカーへの影響は? という記事をご紹介していますが、いよいよ義務化が決定しそうです。東京都は、今年12月予定の都議会に必要な条例改正案を提出。2025年4月からの実施を目指します…

【三井ホーム】暮らしが自由になるボーダレスモダン「IZM」

一般的に住まいは、さまざまなゾーンに分かれています。家族が集う場所。食事をする場所。のんびりリラックスする場所。そして仕事や作業をする場所。でも、住まう人は、決められた場所に縛られることなく、もっと自由であっていいはずです。三井ホームの「IZM」は、ボーダ…

【ヘーベルハウス】宅配の悩みを住まいで解決!「スマートクローク」

コロナ禍は、私たちに新しい生活様式をもたらし、宅配便の利用が増えています。しかしながら、「対面受け取りの感染リスクが心配」「配達時間に合わせて帰宅するのが面倒」「置き配だと留守がわかったり、イタズラが不安」「宅配ボックスだと大きな荷物が受け取れない」という…