【屋根材・粘土系】屋根材選びで失敗しないための特徴比較 その2

屋根材

家は、さまざまな部材や素材で構成されています。屋根材もその一つ。デザイン性はもちろんですが、屋根材にはいくつかのタイプがあり、それぞれメリット・デメリットなど特徴が存在します。屋根材選びで失敗しないために、しっかりと知識を得ておきましょう。ここでは一般住宅に広く使用される屋根材を取り上げます。


屋根材には大きく分けて4分類ある

まず屋根材の基礎知識ですが、住宅に用いられる屋根材の種類は大きく4つに分類されます。

  1. 金属系
  2. 粘土系
  3. セメント系
  4. スレート系+その他

これら4種類を4回の記事に分けて解説していきたいと思います。第二回目は「粘土系屋根」についてです。

瓦屋根和風


瓦(和瓦・洋瓦)

屋根材と聞いて、多くの方が想像するのが「瓦」でしょう。日本の家屋では広く採用され、馴染み深いものだと思います。

これは粘土を使った焼き物の屋根材。耐久性が高く、塗り替えの必要もありませんし、厚みや重量があるため、耐熱性、断熱性、遮音性に優れています。

雨や台風が多い日本において、瓦はその耐久性の高さから広く採用されてきたようです。ただし、重量があるため地震などの揺れは苦手です。

メリット

  • 耐火性に優れている
  • 断熱性、遮音性に優れている
  • 耐久性が高い
  • 屋根裏に熱がこもらないため、夏は涼しく、冬は暖かい
  • 日本の気候・風土に合っている
  • 1枚単位で交換が可能
  • 日本家屋にとてもよく似合う
  • 洋瓦はデザイン性に優れている

瓦屋根洋風

デメリット

  • 地震の揺れには弱い(重量があるため)
  • 暴風などで瓦がずれることがある
  • 瓦によっては、とても高価

メンテナンス

  • 定期的な点検が必要
  • 耐久性は50年~100年

まとめ

粘土系(瓦屋根)は、日本人にとって一番馴染み深いものでしょう。日本の気候風土に適した屋根材ではあるものの、やはりメリットもデメリットも存在します。 第三回は、「セメント系」をお伝えします。ぜひ、読み比べて最適な屋根材を選んでください。