【断熱材の種類】住まいの快適性を左右する断熱材の種類・特徴とは?

ひと言で断熱材といっても、さまざまな種類が存在します。それぞれに特徴が異なり、コストにも差があります。今回は住宅建築で用いられる代表的な断熱材の種類・特徴を解説したいと思います。


断熱材の種類と特徴について

断熱材は、大きく3つの種類に分けられます。それは「無機繊維系」「発泡プラスチック系」「自然系」です。

無機繊維系は、ガラスや鉱物などを原料としています。コストパフォーマンスに優れ、扱いやすいことから、採用する住宅が多いのが特徴です。

発泡プラスチック系は、合成樹脂に微細な気泡が含まれており、高い断熱性を有します。

自然系は、羊毛や古紙、コルクの廃物などを使用している断熱材です。素材自体が吸放湿性をもつため、防湿シートがなくても結露しにくい特徴があります。

それでは代表的な断熱材と、その特徴をお伝えしましょう。


無機繊維系

グラスウール

グラスウール 住宅 断熱材

リサイクルガラスなどを原料としたガラス繊維の断熱材です。低価格のわりに性能が高いことから、木造住宅では最も多く採用されています。また、耐久性、耐火性、吸音性に優れている断熱材です。

ロックウール

ロックウール 住宅 断熱材

高炉スラグや玄武岩などを原料にした人造鉱物繊維の断熱材です。グラスウールと同じく、低価格のわりに性能が高いのが特徴です。この断熱材も木造住宅で多く採用され、耐久性、耐火性、吸音性に優れています。


発泡プラスチック系

硬質ウレタンフォーム

施工現場で発泡・吹き付けるタイプの硬質ウレタンフォーム

ポリイソシアネートとポリオールをベースに、発泡剤などを混ぜてつくられた断熱材です。断熱性能が高く、断熱材そのものの厚さが薄くても、高性能が保たれます。

施工現場で発泡・吹き付けるタイプもあり、断熱部分に隙間が生まれない施工が可能です。

ポリスチレンフォーム

ポリスチレンを発泡させ、難燃剤を配合してつくられる断熱材です。ビーズ法ポリスチレンフォームは量で緩衝性が高いのが特徴です。また、押出法ポリスチレンフォームは、硬質で圧力に耐えられることから、外張り断熱の住宅に採用されることが多いです。

高発泡ポリエチレン

ポリエチレンを発泡させた断熱材です。ほかの発泡プラスチック系と比べて柔軟性があることから、柱間に充填しやすいのが特徴です。

フェノールフォーム

フェノール樹脂を発泡させてつくられた断熱材です。発泡プラスチック系の中でも耐燃性が高く、不燃や準不燃材料の指定を受けた製品もあります。長期間にわたり、安定して高い断熱性能を発揮してくれます。


自然系

セルロースファイバー

パルプや新聞古紙を綿状に加工した断熱材です。リサイクル素材なので、エコ時代にマッチした断熱材といえるでしょう。現場で吹き込む、もしくは吹き付ける方法で施工します。施工がやりにくいし場所でも確実に断熱材を入れることができるのが特徴です。

羊毛:ウール

羊毛を素材とした断熱材です。自然系断熱材の中では、比較的ローコストといえます。中にはポリエステルが含まれるものがあるので、素材にこだわる方は要チェックです。

木質繊維ボード

間伐材や樹皮、廃材などを繊維化して、それをボード状に仕上げた断熱材です。こちらも資源の有効活用の側面から、エコな建材といえます。

炭化コルク

コルクの廃物を粉砕し、固めてつくられた断熱材です。高温の蒸気によって炭化させているので吸放湿性に優れています。


まとめ

当然ながら断熱材は、「性能が思ったほどではなかったから入れ替える」ということが容易にはできません。ですからしっかりと選択する必要があります。建築会社側であらかじめ指定(採用)されていることも少なくないので、事前に検討・確認をしましょう。