【富士住建・tsunagaro】会話が弾み、交流が生まれる“ツナガロ”プラン!

新しい暮らしが始まったなら、家族はもちろん、仲間ともご近所さんとも、楽しい時間を過ごしたいもの。そのためには、自然と人が集まる心落ち着く居住空間プランが必要不可欠です。富士住建の「tsunagaro(ツナガロ)」は、土間玄関や縁側を活用した、コミュニケーシ…

富士住建 ペット

【富士住建】自由設計だからこそ可能になる、ペットとの快適ライフ

 大好きなわが家の家族であるペットと、仲良く、そして心地よく暮らしたい。そんな思いを抱く方は、年々増えているようです。人が快適に暮らせるだけでなく、ワンちゃんや猫ちゃんたちも楽しめる家。そのような住まいにするためには、「自由設計」であることが欠かせません。…

【日本ハウスHD】快適に暮らし、光熱費も低減できる最高等級7の家

これまでの日本の住まいの断熱の省エネ基準は、最高等級が4でした。しかし、国土交通省は2022年4月より等級5(ZEH基準)を、さらに戸建住宅のみ2022年10月より、等級6(省エネ基準比 エネルギー消費量▲30%)、等級7(省エネ基準比 エネルギー消費量▲…

【富士住建・実例】標準装備の多さ、高グレード、納得価格にびっくり

充実した標準装備が魅力の富士住建。引き渡し後、すぐに快適な暮らしをスタートすることができる「完全フル装備の家」は、これまで1万棟を超える実績を誇ります。今回ご紹介するKさんも、「標準装備のグレードの高さに驚いた」と語ってくれました。では、Kさんファミリーの…

【三井ホーム】暮らしが自由になるボーダレスモダン「IZM」

一般的に住まいは、さまざまなゾーンに分かれています。家族が集う場所。食事をする場所。のんびりリラックスする場所。そして仕事や作業をする場所。でも、住まう人は、決められた場所に縛られることなく、もっと自由であっていいはずです。三井ホームの「IZM」は、ボーダ…

【ヘーベルハウス】宅配の悩みを住まいで解決!「スマートクローク」

コロナ禍は、私たちに新しい生活様式をもたらし、宅配便の利用が増えています。しかしながら、「対面受け取りの感染リスクが心配」「配達時間に合わせて帰宅するのが面倒」「置き配だと留守がわかったり、イタズラが不安」「宅配ボックスだと大きな荷物が受け取れない」という…

【富士住建】体感型ショールームに足を運んで家づくりをスタート

「家づくりは分からないことばかり」「せっかくの注文住宅なのだから、設備にもプランにもこだわりたい」…。はじめて家を建てる方は、そんなお悩みや思いを抱くものです。そこでおススメしたいのが、富士住建のショールーム。実際に家に付く設備や仕様が確認できるほか、専門…

【ヘーベルハウス】時代と、家族とフィットする。「onefitto」

社会の変化にともなって、おうち時間や家族と一緒に過ごす時間が多くなっています。暮らす、遊ぶ、楽しく過ごすだけでなく、働くも受け止めることが住まいに求められる中、これまでと違った家づくりが必要のようです。家族のくつろぎスペースにワークスペース、家事動線をしっ…

【檜(ひのき)】強くて、心地いい暮らしを生み出す優れた建材

「檜舞台に立つ」「檜風呂」など、檜にはハレの日や高級なイメージがあります。でも、なぜ人々はヒノキにそんな印象を抱くのでしょうか。そこにはもちろんしっかりとした理由があります。今回は、ヒノキの優れた性能について解説したいと思います。 伐採後も強度が増してい…